浅草文化を堪能しよう!みんなで楽しめる浅草のおみやげ10選

「浅草土産は和菓子にしようかな。」という方々も多いと思いますが、今の浅草はグルメや名産品・建築など様々な分野で話題に上がるほど有名な観光スポットとなっています。今回は自分はもちろん、周りのみんなも楽しめるお土産10選を紹介していきます。
入山せんべい
入山せんべいは、すし屋通りという商店街にお店が並んでいます。お店の一部は作業場になっていて、職人さんがせんべいを焼く姿を見学することができます。おせんべいは1枚1枚職人さんが炭火の上で丁寧に焼いているので、醤油とお米本来の素材感をより一層引き立たせてくれます。入山せんべいは1枚からも購入でき、お土産用に購入すると袋に詰めてもらえます。
店舗情報
営業日・営業時間 月・火・水・金・土・日 10:00~18:00
住所 東京都台東区浅草1-13-4
電話番号 03-3844-1376
きびだんご あづま
きびだんご・あづまは雷門をくぐり抜けて仲見世を少し歩くとすぐに見つけることができます。きびだんごはその場で購入して、ほんのり温かいきびだんごをお店横のカウンターで食べることができます。きびだんごはお土産用もあり、1袋525円で購入できます。自宅で茹でればアツアツで柔らかくてモチっとしたきびだんごが味わえます。
店舗情報
営業日・営業時間 月~日 9:00~19:00
住所 東京都台東区浅草1-18-1
電話番号 03-3843-0190
浅草九重
浅草九重は浅草寺宝蔵門近くの仲見世通りで見つけることができます。商品もあげまんじゅうと珍しい名の食べ物ですが、行列の絶えない人気店の一つになっています。国産小豆を原料としたほんのり甘いまんじゅうを、高級油を使い絶妙な温度でカラっと揚げています。香ばしくてサクサクの衣と甘いあんが絶妙な味のコンビネーションを生み出しています。お土産用は6個入り750円のもの等色々用意されています。
店舗情報
営業日・営業時間 月~日 9:00~19:00
住所 東京都台東区浅草2-3-1
電話番号 03-3841-9386
木村家人形焼本舗 人形焼
仲見世に並ぶ人形焼木村家。浅草では最も歴史の長い人形焼のお店と言われています。カステラ生地の中にこしあんが詰まっていて、食感はとてもフワッとしていて食べやすいのが特徴です。人形焼は、浅草と書かれている提灯のもの、五重塔の形をしたもの、雷門、鳩と4種類が販売されています。お土産用は袋入・箱入のものがあり、お土産としてプレゼントすれば人形焼の見た目も味も両方楽しめるので、思い出話に花が咲くこと間違いなしです。
店舗情報
営業日・営業時間 月~日 9:00~19:00
住所 東京都台東区浅草2-3-1
電話番号 03-3841-7055
常盤堂雷おこし本舗 雷おこし
浅草のお土産といって一番に思い浮かぶ商品といえば雷おこしでしょう。雷おこしで有名な常盤堂は、雷門の隣にあるので、ほとんどの方が目にしたことがある店舗でもあります。一重に雷おこしと言っても今では洋風・和風、生おこしなど色々な味を楽しむことができます。浅草らしさを存分に味わうことができるので、浅草土産としては鉄板です。
店舗情報
営業日・営業時間 月~日 9:00~20:30
住所 東京都台東区浅草1-3-2
電話番号 03-3841-5656
サンプルショップ舞鶴
浅草かっぱ橋道具街でも特に際立って目を引く商品サンプル舞鶴。思わず歩みをとめてしまうくらい好奇心をそそるお店です。大小様々な商品サンプルが揃っていますが、サンプル一つ一つのクオリティが高く、寿司のネタも本物と言っても過言ではないくらい良くできています。食品サンプルも人気の高い浅草名物の一つなので、是非ともお土産候補に入れてみて下さい。
店舗情報
営業日・営業時間 月~日 9:00~18:00
住所 東京都台東区西浅草1-5-16
電話番号 03-3843-1686
かなや刷子 馬毛歯ブラシ
かなや刷子は浅草寺西側のかっぱ橋商店街にあります。ここではほうきや化粧用、塗装用等様々な種類のブラシが揃っています。中でも興味を惹く商品といえば、馬の毛でつくったという歯ブラシです。馬の毛歯ブラシは歯医者もおススメしているもので、毛先が広がらないので約3か月は保てるとのことです。金額も1本320円とリーズナブルなので、変化球を狙った浅草土産としていかがでしょうか。
店舗情報
営業日・営業時間 月~日 10:30~17:00
住所 東京都台東区西浅草1-5-9
電話番号 03-3841-1113
満願堂 芋きん
浅草の和菓子屋の中でも名高い浅草満願堂。芋きんと金つばが有名です。芋きんは厳選したサツマイモを使っているので、焼きたてのような香ばしさがあります。芋きんや金つばはその日中に召し上がるのが原則ですが、うす皮芋きんは30日も日持ちするのでお土産にとても向いている商品です。
店舗情報
営業日・営業時間 月~日 10:00~18:30(平日) 10:00~19:00(土日)
住所 東京都台東区浅草1-33-3
電話番号 03-5828-8600
花月堂 めろんぱん
浅草寺本堂の左側・西参道商店街入口に佇む浅草花月堂。常に行列が絶えず、週末は1日に2,000個以上販売されるというメロンパンが人気のお店です。表面はカリカリで中はパン生地のキメが細かく、フワフワな食感がクセになること間違いなしです。お土産用のものもあり、メロンパンとリンゴパイが5個セットで1,000円で販売されています。
店舗情報
営業日・営業時間 月~日 9:00~完売次第閉店
住所 東京都台東区浅草2-7-13
電話番号 03-3847-5251
浅草シルクプリン
最近浅草で名を上げている浅草シルクプリンです。プリンに用いる牛乳、卵、生クリームなどの素材選びからこだわっているというプリンです。このお店ではプリンの食感を滑らかにするために、1℃単位で調製できる特殊なオーブンを用いて調理を行っています。女子人気もとても高いので、お店では多くの女性の姿を見かけます。男女問わずスイーツ好きの方へのお土産としては、とても喜ばれるお土産ではないでしょうか。
店舗情報
営業日・営業時間 月~日 11:00~21:00
住所 東京都台東区西浅草1-4-11
電話番号 03-3843-7771
まとめ
浅草は食べ物はもちろんのこと、道具や食品サンプルの街としても有名なので、訪れる人々を様々な面で楽しませてくれます。他にもあなたを楽しませてくれるお土産がたくさん出会えますので、実際に浅草を訪れてみて、色々な商品に触れてみましょう。
この記事へのコメントはありません。