仲見世通り「きびだんご あづま」は浅草地元民も大好きな食べ歩きおやつ

浅草観光へ訪れたら、まずはどこへ行きますか?
雷門から仲見世通りを通って、浅草寺でお参りが定番ルート(^^♪
仲見世通りを通る際に、
雷おこし・人形焼・きびだんご・芋羊羹・大学芋・あげまんじゅうなどなど・・・
あれもこれも食べたくなっちゃう美味しい食べ物がいっぱいの通りですね!
だけど、あれもこれもこれだけ多くの中から食べたい物を見つけるのって大変ですよね?
浅草で働いている人も、帰りに買って食べたい人気のお土産や食べ歩きがあります。
その中でも、友達とシェアしやすい食べ歩きスイーツが「きびだんご あづま」です!
きびだんごといえば、「桃太郎」!
犬・キジ・サルにきびだんごを与えてお供にしたという話は、知って当然のお話しですね♪
そのきびだんご・・・では、ありませんが、浅草で人気のきびだんごです。
雷門側からも比較的近く、一つが手軽に食べることができるサイズなのもオススメな理由の一つです。
現在、仲見世通りは少し早くの先取りで、お正月模様に彩られています。
クリスマスシーズンの12月だけど、浅草寺はお正月模様なので、年始の挨拶用に写真映えしそうですね。
雷門から浅草寺へ向けて仲見世通りをまっすぐ歩いて行くと、左手にうさぎのマークの「きびだんご あづま」が見えてきます。
お店の前につくと食べ歩き定番の人気店なだけあり、イートインスペースはきびだんごをほおばるお客さんでいっぱいです。
外国人・日本人観光客どちらからも、人気のようですね。
タイミング良く注文する列はなかったので、すぐに注文することができてラッキー♪
でも、何度か食べたことがありますが、購入するのに列を並んでも5組ほど・・・。
回転が早いので、列が出来ていてもすぐ消化されます。
「列が出来ている」からと犬猿する必要はない「きびだんご あづま」です。
レジの横では女性のスタッフさんが、きなこがいっぱい入ったボウル?こね鉢?に串に刺さった団子を放り込んでいきます。
ビー玉位の大きさのお団子が1本に4個刺さったきびだんごは、一人前が5本セット。
慣れた手つきで、一度に一人前分の五本を持ちきなこを十分にまぶしたら、専用の袋に詰めていきます。
レジで注文を受けた数に遅れをとらずに、1人前をセットしていくスピード感がすごい。
思わず見入ってしまいました。
ふわふわサラサラのきなこに投入されたきびだんごを見ているだけで、食欲が増してきそうです(笑)
たっぷりのきなこがきびだんごにくっついています。
また、寒い冬の時期は温かい甘酒が販売されています。
暑い夏は冷たい冷やし抹茶が販売。
今日は寒いこともあって甘酒で温まりたい!ということで、きびだんごと一緒に注文することにしました。
お会計が終わると、イートインスペースのテーブルを確保しにレッツゴー。
立ちながら食べることになるので、回転が速くテーブルで食べれないということもなさそうです。
きびだんごの袋を手に持つと、お団子の温かさが伝わってきます。
お団子は温かいうちに食べるのが美味しいですよね。
袋を開けると、たっぷりのきなこに埋もれているお団子を1つ取り出します。
お団子からきなこがほろほろと落ちてくるのに気をつけながら…まずは1口。
とっても柔らかい!
1本が小ぶりのお団子なので、口にほおばりやすいサイズです。
普通のきなこよりも香り高く風味が良いような気がします・・・きびを使ったおだんごだからかな?
きびだんごに使われる「たかきび」は、
ポリフェノール、ビタミンB1、ミネラル、食物繊維が豊富なんだそうです。
女子には嬉しい栄養満点の美味しいもちもちのお団子は、食べてうれしい一石二鳥の食べ物ですね。
1人前5本をペロリと完食できる美味しさですが、友達とシェアしやすいのも食べ歩きの魅力のひとつですね♪
また、甘酒は米麹から作られているので、子供から大人まで美味しく頂くことができますね。
ほんのり甘く、これぞ甘酒の味!生姜は入っていません。
身体が温まるのできびだんごと甘酒を飲んでから、浅草散策するのもよいですね。
お土産用も販売されているので、ご家族や友人に購入するのも良し!
今はお腹いっぱいで食べれないけど、お家で作って食べようかな?という方にも良いですね。
また、10本も入っているのにお手頃価格なのも魅力の一つです!
甘酒ときびだんご、どちらとも美容によいので女性グループには絶対食べて欲しいオススメの食べ歩きグルメ!
まずは、浅草に到着したらきびだんごあづまで一息、小腹を満たしてください♪
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。
きびだんご あづま
住所:東京都台東区浅草1-18-1
TEL:03-3843-0190
休日:年中無休
時間:9:00~19:00
クレジットカード不可
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。
この記事へのコメントはありません。